8/28(土) 人口減少社会において、地域で安心して暮らしていくためにできること(第63回日弁連人権擁護大会第3分科会プレシンポ)
第63回人権大会の第3分科会のシンポジウムのテーマは、人口減少社会を乗り越える地域再生の社会保障です。地域再生において、地域経済の再生・活性化は極めて重要な問題です。また、広域合併により地域が疲弊しており、その現状に対する対策も重要です。本プレシンポジウムでは、地域経済の再生とそれにかかわる行政のあり方、最低賃金の問題や地域の社会福祉のあり方について、地域振興に詳しく『里山資本主義』の著者である藻谷浩介さんと考えていきます。
日時 | 令和3年(2021年)8月28日(土)13:30~15:30 |
---|---|
場所 | TKP札幌駅カンファレンスセンター(ZOOMウェビナー併用)カンファレンスルーム3B(札幌市北区北7条西2丁目ベルヴュオフィス札幌3階) |
イベント概要 | ■報告 ・帯広・下川町調査について 弁護士 渡辺達生 ・合併・圏域の法制化の問題点について 弁護士 菅澤紀生 ■藻谷浩介さんご講演 「人口減少社会において、地域で安心して暮らしていくためにできること」 日本の全ての市町村を訪問し、地域に熟知している藻谷さんに、当会の報告をふまえ、「人口減少社会において、地域で安心して暮らしていくためにできること」を縦横無尽に語っていただきます。 ■パネルディスカッション 藻谷さん、報告者の3人で、「人口減少社会において、地域で安心して暮らしていくためにできること」をより具体化するために、地域経済、社会保障、行政、最低賃金といった切り口で、その方策の議論を進めます。 |
定員 | 会場50名(オンラインは定員無し) |
参加方法 | ■会場参加ご希望の方 Google Formでの事前登録必要(先着50名) https://forms.gle/47TDWhy8TxUvLUSH9 ■ZOOMウェビナーでのご参加の方 当日、時間になりましたら https://us02web.zoom.us/j/82483516607 にて入室できます。 |
参加申込〆切 | 会場参加希望の方、先着50名で締め切りますので、お早めにお申し込み下さい。 |
入場料・参加費・相談料等の要否 | 無料(ZOOMウェビナーでの通信費はご負担下さい。) |
主催・共催・協賛 | 主催:札幌弁護士会 共催:日本弁護士会連合会 |
問い合わせ先 | 札幌弁護士会 011-281-2428 pre-sympo@satsuben.or.jp |
PDFファイルの閲覧には専用のソフトが必要です。こちらからダウンロードできます。