イベント情報 - 2025年度

次のカテゴリへ

10/11(土)「ハンガリー事件を通じて離婚後の共同親権を考えるシンポジウム~ 来年5月に迫る 離婚後の共同親権制度の導入で離婚がどのように変わるのか~」を開催します。

今年1月、ハンガリーの首都ブダペストで邦人女性が亡くなり、元夫が殺人の罪で身
柄を拘束されました。この女性は、元夫のDVから身の安全を守るために子どもたちを
連れて日本へ出国しようとしていました。しかし、元夫の同意が得られず、子どもの
パスポートも元夫が持っていました。女性はハンガリーの日本大使館に子どものパス
ポート発給について相談をしましたが、共同親権者である元夫の同意が必要と回答さ
れ、再度の発給を受けることはできませんでした。
 多くの懸念や問題を残したまま、来年5月までに日本でも離婚後の共同親権制度が
始まります。ですが、まだこの制度自体がよく知られておらず、共同親権にしなくて
はいけないと誤解している人も少なからずいると思われます。
 決して他人事ではありません。離婚後の共同親権制度の導入で離婚がどのように変
わるのか、私たちはこれからどのように対応したら良いのかを考えます。是非、ふ
るって当シンポジウムにご参加ください。

日時 2025年10月11日(土) 13時30分~15時30分
場所 YouTube ライブ配信 https://www.youtube.com/live/pyoYtrFVp8c
イベント概要 基調講演  石井真紀子さん 東京弁護士会弁護士
(外務省領事局ハーグ条約室勤務経験に基づき海外の離婚後の共同親権の実情に精
通、多くの国際的事件に取り組む)
パネルディスカッション
パネリスト 佐々木一さん DV加害者プログラム「のびぽこ No-vipoco」主宰
同     山田暁子さん  札幌弁護士会弁護士 元家庭裁判所調停官
コーディネーター 竹信航介さん 札幌弁護士会弁護士
参加方法 YouTube ライブ配信のみとなります(https://www.youtube.com/live/pyoYtrFVp8c
事前の申し込みは不要です。
入場料・参加費・相談料等の要否 不要です。
主催・共催・協賛 主催 札幌弁護士会
問い合わせ先 011-281-2428

PDFファイルの閲覧には専用のソフトが必要です。こちらからダウンロードできます。 Get ADOBE READER

次のカテゴリへ