いじめ防止

内容、学習のねらい

いじめの防止は、学校における最も重要な課題の一つです。

平成25年に施行された「いじめ防止対策推進法」でも、学校は道徳教育の充実や啓発活動など、積極的にいじめ防止に取り組むべきことが定められています。

本講座では、弁護士による講義を通じて、いじめが重大な人権侵害であり絶対に許されないこと、いじめは被害者・加害者だけでなく、周囲の人間も当事者であることを学びます。その上で、具体的な事例を通じて、いじめを防ぐために何ができるか、いじめに遭遇したらどのように対応したらよいかを、児童生徒同士でディスカッションをしてもらいながら、一緒に考えます。

過去の取り扱い事例

●これって「いじめ」?・・「さる」と呼ばれ、からかわれた事例(小4対象)

「からかい」「いじり」のように見えても、当事者にとっては深く心が傷つくものであること、些細なからかいでも、深刻ないじめにエスカレートする危険性があることを考えます。

●いじめを目撃したらどうする?・・クラス中から無視されてしまった事例(小5,6対象)

「いじめ」が起きてしまったとき、周囲に、はやし立てる子がいたらどうなるか、また、見て見ぬふりをしたらどうなるか。色々な立場にたって、いじめをなくすことができる「クラス」になるのはどうすればよいかを考えます。

●SNSによるいじめ傍観者・・グループLINEで画像を拡散された事例(小6,中1)

SNSの影響力の恐ろしさとともに、いじめの構造を踏まえて、「傍観者」とならないために何かできることがないかを考えます。

講座の進め方

事前に、対象学年に応じたテーマ設定や進め方について、担当の先生と打ち合わせをさせて頂きます。
当日は、前半は弁護士が講義を行い、後半は生徒や先生にもご発言頂いて話し合う双方向型の授業を行います。

対象者、人数

小学生(3年~6年)、中学生

所要時間

45分程度(調整可)

実施方法

オンラインでの実施のほか、申込先の学校に講師となる弁護士を派遣する方法があります。

お申し込み方法

ご希望の方は、①下記の申込用紙をダウンロードし、FAXにてお申込みいただくか、②下記の出前授業・出前講座申込フォームからお申込みください。

申込先 FAX:011-281-4823

授業希望日は、申込みから2ヵ月以上先の日にちをご指定ください。
申込み内容や時期によっては、ご希望に添えない場合があります。その場合には調整させていただきます。
下記フォームまたはFAXでのお申込み完了後2週間を目処に、担当者よりご連絡を差し上げます。

費用

児童生徒を対象とする授業について、弁護士の講師料は無料です。ただし、弁護士を学校等に派遣する場合、交通費のみご負担いただくことがあります。児童生徒以外を対象とする授業につきましては、公教育など授業の目的に応じて対応できる場合がございますが、原則有償となります。まずはお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先

札幌弁護士会
TEL:011-281-2428
FAX:011-281-4823