財産管理支援・任意後見・法定後見制度の利用・遺言・相続
介護福祉支援・精神保健支援
高齢者・障害者支援センター
「ホッと」
心配なことはありませんか?「ホッと」がおちからになります。
高齢者のみなさん、障害者のみなさん。あなたの財産や生活のことで心配なことはありませんか。将来のことで財産管理や生活についてプランを立てたいとか、現在生じている問題を解決したいということはありませんか。そんなときは、「ホッと」にご相談を!
「ホッと」とは
弁護士が高齢者・障害者の方々を支援します
「ホッと」は、高齢者・障害者問題について専門的な知識を有する弁護士が高齢者・障害者の方々を支援するための組織です。 「ホッと」では、高齢者・障害者の方々が直面する問題について、まず法律相談を実施します。その上で、事案に応じた法制度を選択し問題の解決を図ります。
大きな特徴は次の3点です
弁護士が担当
高齢者・障害者問題に精通した弁護士が担当します。
出張相談
障害などで来館できない方のための「出張相談」があります。
その後も支援
相談結果に応じて、その後も弁護士が依頼を受けて支援活動を行います。
例えばこんなとき…
障害などで弁護士会の相談窓口に出向くことが出来ない。
将来心身が不自由になったとき、財産の管理をどうすればよいのか不安。
精神科病院を退院したい。
利用方法
電話で相談予約
こちらにご相談ください!
高齢者・障害者支援センター「ホッと」
予約受付電話:
011-242-4165[よいろうご](専用ダイヤル)
予約受付時間:月~金(祝日を除く)10:00~12:00、13:00~16:00
住所
札幌市中央区北1条西10丁目 札幌弁護士会館1F
弁護士と相談
センターでの「来館相談」と、来館できない方のための「出張相談」があります。ご利用の費用は、下記のとおりです。生活保護世帯については「出張相談」の相談料金が無料になります。
来館相談※祝休日、年末年始は除きます。
相談時間 | 毎週月曜日、水曜日、金曜日(祝日を除く)13:30~15:00 |
---|---|
相談料金 | 45分無料 |
出張相談※祝休日、年末年始は除きます。
相談時間 | 60分 |
---|---|
相談料金 | 11,000円(消費税・交通費込) |
※交通費込み。ただし実施地域は札幌市内のみ。
その後も支援
1回の相談では問題を解決できなかった場合、相談を担当した弁護士に継続して問題の解決を依頼することができます。
なお、継続して依頼する場合には、別途費用が必要となります。具体的な金額については相談時にお気軽におたずねください。
主な業務
財産管理支援及び任意後見業務
高齢などにより、自分で財産を管理できなくなったとき、誰がどのように財産を管理してくれるのか、不安を持たれたことはありませんか。
「ホッと」では、高齢あるいは障害のため自ら財産を管理することが困難な方々の依頼に応じて、札幌弁護士会のバックアップの下弁護士が責任を持って財産管理を行う制度を用意しております(財産管理支援業務)。
また、任意後見制度の利用もお手伝いいたします。
成年後見制度の利用
すでに判断能力が不十分な状態となり、ご自分の力では適切に財産の管理や生活を営むことが出来なくなった場合、裁判所を通じて財産の管理や身の回りの監護のための成年後見人等を選任することができます。ホッとでは、この制度利用に関する相談、適切な制度の選択及び裁判所に対する申立手続の代理等を行います。
介護・福祉支援業務
自身が受ける社会福祉サービスを、契約により自ら選択する時代になってきました。
社会福祉サービスを利用している、あるいはこれから利用しようとする高齢者・障害者の方々のご相談に応じ、各サービス機関との交渉、紛争の解決、不服がある場合の申立手続等を弁護士がお手伝いいたします。
精神保健支援業務
精神科病院に入院している患者さん本人またはその親族の方からの相談申込みに対し、弁護士が病院まで赴いて相談に応じます。
入院の必要がなくなっているのに退院させてくれない、病院内の扱いが不当であるなどの申し出に応じて、弁護士が委任を受けて、病院等との交渉や精神医療審査会への退院・処遇改善請求等の活動を行います。
- 患者さん本人からの申し込みの場合、出張相談料は無料です。
- 平成26年4月から、出張範囲が札幌市外にも広がりました。
- 札幌弁護士会の管轄のすべての精神科病院に弁護士が出張します。
詳細パンフレットダウンロード
下記案内パンフレットで詳しく説明しております。ダウンロードしてご覧ください。
PDFファイルの閲覧には専用のソフトが必要です。こちらからダウンロードできます。
ご参考
日本弁護士連合会作成のQ&A集に一般的な解説がございます。
ダウンロードしてご参照ください。
PDFファイルの閲覧には専用のソフトが必要です。こちらからダウンロードできます。
聴覚等に障害があり,お電話していただくのが難しい方へ
法律相談(来館相談、出張相談)の予約をFAXでも受け付けています。
こちらから「法律相談申込票」をダウンロードして、必要事項をご記入の上、FAXで送信して下さい。
【注意】 ご相談に対してFAXでのご回答はできません。
PDFファイルの閲覧には専用のソフトが必要です。こちらからダウンロードできます。